
で、灯台守の男に助けられた半魚人の女ともうけた男の子が強い男になって正義のために戦うという、雪女+桃太郎みたいな話なのだが、ガマンにガマンを重ねて30分ほどで挫折。CGも音楽もいいんだが、お金払ってみる映画じゃない。アメリカンコミックのヒーローはやっぱり相性が悪い。
ヒーローの母親役ニコール・キッドマンがいつまでも変わらない若さだが今年51歳だと、うーん。
「複製された男」(13年 カナダ)

いちど見て、全然意味不明。何人かの映画批評やらネタバレ付きの解説を読んで、また映画に戻って、ああそういうことだったのかと「多少」の自分流の解釈ができた。主演のジェイク・ジレンホールが退屈で、さすがに続けて3度目はイヤだから自分の気持ちと折り合いをつけた感。
キーとなるのがドッペルベンガー(多重人格)と蜘蛛。初めのシーンで美女に踏みつぶされる蜘蛛、ラストでは妻は部屋いっぱいになっていた大蜘蛛。原題はEnemyだから敵ってことか。で、敵とは誰の事か。主人公にそっくりなもうひとりの自分か、それぞれの妻か、母親か。うーん、本当のことを書けば、ネタバレ解説を挟んで2度見たくらいじゃちっともわかっていない。

0 件のコメント:
コメントを投稿