
主人公(たち)を1人7役で演じたのがスウェーデン女優ノオミ・ラパス(「ミレニアム」シリーズでリスベット・サランデル役、ほか以降大ブレイク)。不思議な魅力を持つ女優が、冷たい30女たちを演じるSFミステリー。見ごたえのある作品だった。唯一残念だったのが、1人で7役やったため、多少のメーキャップや衣装変えとかで誰が誰かの区別もつかず、途中で死んだのが誰で、脅されて当局に力を貸したのが誰とか、めっちゃ混乱してしまったことか。まあ、そんなことがどうでもいいくらい、全編ひとりで頑張った個性派ノオミ・ラパスが格好良くて面白かった。
「群盗」(14年 韓国)原題:군도: 민란의 시대

印象深かったのは、イケメンの武芸の達人(カン・ドンウォン)の哀しい美しさと強さ。ワタシにそのケはないが、うなるほどのイケメン。人生の不平等を感じるほど。素顔はそうでもないようだが、この映画のメーキャップはすごい。<ポスター左から3人目>
領主の庶子(妓生の間にできた非嫡出子)として生まれたため、嫡出子との差別を受け続け哀しみのなかで武道にいきるしかなかったという設定。だから、冷たく、美しく、強い。
民衆を助ける義賊役のハ・ジョンウやマ・ドンソクほかのメジャー俳優を完全に食って、その仇役がこの映画の主人公になっている。勧善懲悪のスジだから、武術の力の差もなんのその、悪徳領主の庶子は義賊に殺されてしまう。納得できた終わり方ではなかったかな。