2020年3月26日木曜日

ロバの耳通信「犯人に告ぐ」「ニムロッド」「最後の封印」

新型コロナ肺炎の影響で、どこにも出かけられない。季節も良くなったし、小旅行とかも検討していたのだが。映画館も図書館も閉まったまま。古いタブレットで、貯めていた電子本のせいで読む本は事欠かないが、重いし眼も疲れるからフトンに寝転がって読むには辛い。

「犯人に告ぐ」(07年 雫井脩介 双葉文庫)

「犯人に告ぐ」を手に取って、裏表紙の釣りを読んだとき、なんだかデジャビュ感があったのは、映画(07年 豊川悦司が主演)のせいかと思いつつも読み進めていくうちにハッキリ思い出した。
この本読んでいる。前に読んだのはたぶんハードカバー(04年 雫井脩介 双葉社)。確かに本の方が「先」。だから、ミスキャストが目立つばかりの映画のつまらなさに失望したことも思い出した。

2度目となるこの物語、スジも結末もわかっているはずなのに、またまた手に汗握ってしまった。前半のヤマは、誘拐犯を花火大会の横浜で取り逃がすところ。後半のヤマは息子を人質に取られ、刺されてしまうところと部下の刑事がほんのちょっとしたところから犯人を見出すところ。ミステリーながら作り過ぎたトリックとかは一切なく、大藪春彦賞の受賞に納得。刑事ものは大好きでたくさん読んできたが、これは面白かった。著者紹介と作品リストをチェックしたら、雫井の作品をほとんど読んでいないことに気付いた。激しく、後悔。

「ニムロッド」(19年 上田武弘 講談社)

ビットコインの「発掘」を任されるサーバー管理者の主人公、証券会社に勤める恋人、小説家を目指しながらもうつ病に苦しむ同僚、なんだかなつかしさにも似た強い共感。読者の解釈次第だろうが、飛べない飛行機のリスト、バベルの塔、悲しくもないのに片目だけからあふれる涙、主人公をホテルに呼びつけるバツいちの恋人、みんなワタシのお気に入りのサブストーリー。
昔、新しくできたインテリジェントビルのフロア責任者になった時、ほとんどソノ知識のないワタシにはサーバー室は空調が効いて照明を落とした避難場所であり、絶え間ない低周波ノイズが子守歌の昼寝の場所。読みながらそのころの事を思い出していた。
この本の予約を図書館に入れて、長く待ってやっと読めたのに”時流にのってて芥川賞らしい小説”だけれど、つまらなかったと切り捨てたカミさん曰く、ワタシは”感情派”だと。抒情に流されやすいワタシの性格を見抜いているようだ。Amazonのレビューや読書メーターでは散々な評価だったが、ワタシはすっかり気にいってしまって、読み終わったページを戻って、お気に入りのところを心行くまで反芻した。

「最後の封印」(09年 今野敏 徳間文庫)

今野敏は当たり外れが多い、ココではワタシの好き嫌いが別れるという意味なのだが、読み始めは完全に外れ。
レトロウイルスの「進化系」に感染した特殊能力を持つ子供たちーミュウ”なんて、面白い設定なのだが、半分過ぎても、面白くならない。戦闘シーンがはじまって、ちょっとおもしろくなりかけて、いよいよミュウの秘密が明らかにされるかと大いに期待していたのだが、なんだこれは、中途半端な終わり方に欲求不満が残る。改題前の初版「ミュウ・ハンター 最後の封印」が88年だから、もう続編も期待できないのだろうね。そうか、この小説の主人公はミュウ・ハンターだったのか。 


0 件のコメント:

コメントを投稿